ノンオイル♪チキンのオーブン焼き

昨日の夕飯は、照り焼き風のオーブン焼きでした。
鶏肉にマーマレードと醤油、バルサミコ酢などで
下味をつけて焼いただけの簡単な料理です。
気が付いたら、オレンジ寒天、オレンジドリンク、
と昨日はオレンジ尽くしになっていました。
一見ボリュームがありそうで、実はノンオイル料理。
野菜をオーブンで焼く際、「オイルを回しかける」、
とよく書いてありますが、油でベタベタになるのがいやで、
肉から流れてくる脂で充分なのでは、と塩、コショウだけを振り、
途中で肉を漬けこんでおいた汁をかけて焼いてみたところ、
驚くほど野菜の甘さが引き出され、美味しかったです。
チキンにも油を使っていませんが、こちらもジューシー。
酢のお陰で、柔らかく仕上がりました。
ところで、うちでは鶏肉は洗ってから調理しているのですが、
これは実家の母から「鶏肉は洗いなさい。」と言われてきた
からなのです。
母は祖母からそう言われたそうで、祖母はその母からと、
台所仕事は親から受け継がれてゆくものですね。
鶏肉のオレンジ・バルサミコ風味
2~3人分
鶏もも肉唐揚げ用 400g
a オレンジマーマレード 大匙1
醤油 大匙1
酒 大匙1
バルサミコ酢 小匙1
コショウ 少々
なす 2個
玉ねぎ 1/2個
塩、コショウ 適宜
1.鶏もも肉は洗って水気をよく拭き取り、黄色い脂の部分を
丁寧に取り除く。aに30分ほど漬け込んでおく。
2.なす・・・皮を縞目に剥いてガクを取り、縦4~5枚にスライスする。
火が通りやすいよう、格子状に切り込みを入れておく。
玉ねぎ・・・繊維と垂直に1㎝厚さにスライスする。
3.1、2をオーブンシートを敷いた天板に並べ、
野菜には軽く塩、コショウを振って焼く。
200度で10分焼き、1で残ったたれを野菜にかけ、250度で5分焼く。

